パソコン対応MT4(MetaTrader4)は、誰でも簡単にパソコンにインストール可能で、多くの機能をすぐに利用し取引に活かすことができます。

初めてMT4を使う場合は、その機能の多さから一見難しそうに感じてしまいますが、自分好みにカスタマイズすることでMT4を見やすくすることもできます。

この記事では、パソコン対応MT4を見やすくするための便利な初期設定方法をご紹介しています。

関連記事 XM MT4のダウンロード/インストール方法

関連記事 パソコン対応MT4の画面の見方。MT4画面の説明

目次

STEP1 MT4のチャートを整理して表示する

MT4の初回起動後、最初にすることはチャートの整理です。

取引したい通貨ペアのチャートを整理して表示しておくことで、インジケーターを使ったテクニカル分析や注文画面にもすぐにアクセスできるので便利です。

標準で表示されているチャートを一度全て消す

パソコン対応MT4をインストールし起動すると、いくつかのチャートが既に表示されています。

そのまま利用しても問題ありませんが、ここでは分かりやすいようにチャート枠右側上の☒(×印)をクリックして一度全て消していきます。

MT4チャート消す

取引予定の通貨ペアチャートを追加する

よく取引する通貨ペアのチャートを常にMT4に表示しておくことで、テクニカル分析も見やすくなり、すぐに注文することもできるようになります。

まずは、通貨ペアチャートを表示する準備として、MT4画面左上の「気配値表示」上で右クリック → 「すべて表示」をクリックします。

MT4すべて表示

「すべて表示」をクリックすることで隠れている通貨ペアと銘柄が全て表示されるようになります。

MT4画面の左上の「+アイコン」をクリックし、お好みの通貨ペアを選んでクリックします。

尚、「ファイル」→「新規チャート」からでも同じ操作が可能です。

MT4チャート追加画面

上記の操作を繰り返すことで、複数のチャートを追加できます。複数チャートを追加すると下記画面のようになります。ここから見やすいように整列させていきます。

MT4チャート表示画面

参考記事 PC対応MT4で新規チャートを表示して見やすいチャートに設定する方法

参考記事 利益を出しやすい通貨ペアで取引をする

複数のチャートを綺麗に整列する

複数のチャートを表示できましたが、このままではお互いのチャートが重なり合ってしまい見づらいため、綺麗に整列させます。

MT4画面上のツールバーの「ウィンドウ整列アイコン」をクリックします。(又は、「ウィンドウ」→「ウィンドウの整列」をクリック)

MT4チャート整列

1クリックだけで均等にチャートが綺麗に整列されます。

もし、4チャート以上表示していた場合は、下記のチャート例のようにチャートが狭く表示されてしまうため、見やすさを重視する場合は、最大で4チャート表示までにした方が良いでしょう。

MT4チャート整列画面

普段使わない5つ目以上のチャートは、チャート画面右上の「-」(最小化)をクリック → 再度整列アイコンをクリックすることでチャートを最小化(非表示)することができます。

MT4チャート整列画面

最小化された通貨ペアチャートは、チャート枠の左下に格納されています。

再度表示したい場合は、「□アイコン」をクリックすると表示されるようになります。

MT4チャート整列画面

MT4チャート枠下の最小化された通貨銘柄タブをドラッグ&ドロップで移動させることにより、整列アイコンをクリックしたときに表示順番を変更することが出来ます。

以上でMT4のチャート整理が完了です。

よく使う通貨ペアのチャートが常に表示されていることで、初期表示よりも見やすくなりました。

次のステップは、チャートの表示形態をローソク足に変更する設定です。

STEP2 MT4のチャート表示をローソク足に変更する

MT4のチャート(グラフ)表示形態は、「バーチャート」「ローソク足」「ラインチャート」の3種類があります。

デフォルトの表示(初期状態の表示)では、バーチャートで表示されていますが、一般的にはローソク足でチャートを表示させます。

MT4画面上部のツールバーから「ローソク足アイコン」をクリックすると、選択されたチャートがローソク足に表示されるようになります。

MT4チャート ローソク足

他のチャートも同じようにクリックで選択したあと、ローソク足アイコンをクリックするとローソク足表示になります。

次のステップは、チャートのプロパティ変更で更にチャートを見やすくさせていきます。

STEP3 チャートのプロパティを変更する

チャート表示の詳細設定をすることで、更にチャートが見やすくなります。

  • チャートの右端移動: チャート右側に余白ができる

  • チャートの自動スクロール: 時間が進むにつれ自動的にチャートがスクロール

チャートの上で右クリック→ プロパティをクリック → 全般タブをクリックして進み、「チャートの右端移動」と「チャートの自動スクロール」にチェックを入れます。

MT4チャートのプロパティ画面

この操作は、MT4画面上のアイコンをクリックしても同じように設定可能です。プロパティで設定するよりアイコンをクリックするだけの方が設定が簡単です。

MT4ツール画面

以上で、最新の為替レートのチャートが自動でスクロールしながら表示されるようになります。

次のステップは、チャートの時間足の変更をして取引しやすくさせる方法です。

STEP4 チャートの時間足を変更する

時間足とは、1本のグラフを何分単位で表示させるかを表したものです。

例えば、15分足であれば、1本のグラフは15分単位で表示され、4本のグラフが並ぶことで1時間(15分足 × 4本)となります。

MT4チャート時間足

チャートの時間足をご自身の取引スタイルに合わせて変更することで、取引しやすくなります。

数分~数十分の短時間で売買を繰り返すスキャルピング取引のスタイルの場合は、チャート時間足は1分~15分足、1日で数回売買を行うデイトレードの方は、15分~4時間足の表示というように、取引スタイルに合わせて表示する時間足を変更します。

MT4チャート時間足

時間足の用語

  • M1… 1分足(スキャルピング向き)

  • M5… 5分足(スキャルピング向き)

  • M15… 15分足(スキャルピング/デイトレード向き)

  • M30… 30分足(デイトレード向き)

  • H1… 1時間足(デイトレード向き)

  • H4… 4時間足(デイトレード向き)

  • D1… 日足(デイトレード/スイングトレード向き)

  • W1… 週足(スイングトレード/長期投資向き)

  • MN… 月足(長期投資向き)

以上でチャートの時間足を自由に変更することができます。

次のステップは、チャートの配色を変更してチャートを見やすくさせていきます。

STEP5 チャートの配色を変更する

必須ではありませんが、チャートの色を変更することで、チャートを更に見やすくさせることも可能です。

色を変更したいチャートの上で右クリック → プロパティをクリックし「色の設定」タブを開きます。

MT4チャートの色変更画面

今回は、例として下記のように色を変更しています。

色の選択が完了したら「OK」ボタンをクリックしてチャートに色を反映させます。

  • 背景色: White

  • 前景色: Black

  • グリッド: Lavender

  • 上昇バー: Red

  • 下降バー: Blue

  • 上昇ロウソク足: Red

  • 下降ロウソク足: Blue

  • ラインチャート: Black

  • 出来高: ForestGreen

  • Askのライン: OrangeRed

  • ストップ・レベル: OrangeRed

チャートの色設定を上記のように変更すると、下記画像のようなチャートの色になります。この設定では、日本国内FX業者で一般的に使われている「上昇が赤」「下落が青」の色になります。

MT4チャートの色変更画面

以上でチャートの色の変更完了です。

お好みで自由に色を変更できますが、標準の背景黒色の緑色チャートでも取引に影響はありません。

次のステップは、チャートにインジケーターを追加してテクニカル分析を行う方法についてご紹介します。

STEP6 チャートにお好みのインジケーターを表示する

チャートにインジケーターを表示することで、テクニカル分析(チャート分析による売買判断)を行うことができるようになります。

テクニカル分析を行うことで、売買の判断がしやすくなり、利益を狙うことができます。

チャートに表示したいインジケーターをMT4画面左枠のナビゲーターからチャートにドラッグ&ドロップします。

MT4インジケーター追加画面

インジケーターの設定画面が表示されるので、お好みに合わせて数値などを変更し「OK」ボタンをクリックすることで、チャートにインジケーターが表示されます。

MT4インジケーター追加画面

代表的な各インジケーターの表示方法や使い方については、下記のリンク先の記事でご紹介いしています。

  1. 移動平均線(Moving Average)

  2. ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)

  3. エンベロープ(Envelope)

  4. MACD(マックディー)

  5. RSI(アールエスアイ)

インジケーターは、カスタムインジケーターを含めると世界中に数百種類以上ありますが、上記5つが代表的なインジケーターとなっています。

特に「移動平均線」は、ヘッジファンドや金融機関のトレーディング部門でも使われているほど一般的で人気のインジケーターです。

次のステップでは、ステップ6まで設定したチャートを他のチャートへ簡単にコピーする方法をご紹介します。

STEP7 チャートの設定を簡単に他のチャートへコピーする

STEP1~STEP6までの設定を一つ一つのチャートにするのは大変ですが、簡単に他のチャートへ設定をコピーすることも可能です。

コピー元のチャート上で右クリック→「定型チャート」→「定型として保存」をクリックし、分かりやすい名前に変更して指定フォルダに保存します。

MT4定形チャート機能

次に、コピー先のチャートで先程保存したファイルを読み込みます。

コピー先となるチャート上で右クリック→「定型チャート」→「先程保存したファイル名」をクリックすると、コピーした設定がチャートに反映されます。

MT4定形チャート機能

以上の操作を繰り返すことで、チャートの設定を簡単に他のチャートへコピーすることができます。

最終的なMT4の表示例

STEP1~STEP7までの手順をすべて終えると、MT4は下記画像のような表示になります。

自分好みにカスタマイズされたことから、初期表示に比べてだいぶ見やすくなりました。チャートやインジケーターも色を変更することで更に明るく見やすくすることができます。

MT4

上記チャート例で使用しているインジケーター

1時間足チャート

  • 移動平均線(EMA) 期間 20

  • 移動平均線(EMA) 期間 75

  • 移動平均線(EMA) 期間 200

  • エンベロープ 期間 14, 偏差 0.25%

  • MACD 標準設定

  • ストキャスティクス 標準設定

関連記事 パソコン対応MT4の画面の見方。MT4画面の説明

その他、「ワンクリックトレード機能」「リアルタイムスプレッド表示機能」をチャートに挿入しても便利に使うことができます。

MT4で一括決済できる「OneClickClose」の使い方

MT4で現在のスプレッドを表示する「SpreadLabel.ex4」の使い方