MACDをMT4/MT5へ表示させる方法と使い方

MACD(マックディー)とは、「短期の移動平均線」「中長期の移動平均線」の2本の移動平均線の差に、シグナルといわれる移動平均線を更に加えた指標です。MACDは、「Moving Average Convergence Divergence(移動平均収束拡散法)」の略で、2本の移動平均線が交差するタイミングから、売買の判断を行います。

ボリンジャーバンドをMT4/MT5へ表示させる方法と使い方

ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)とは、移動平均線に価格の変動率と標準偏差による統計の手法を加えた売買指標です。ボリンジャーバンドは、一定の確率で想定される値動きの範囲を視覚化し、どの範囲に現在価格があるかにより売買の判断を行います。

移動平均線をMT4/MT5へ表示させる方法と使い方

移動平均線とは、一定期間の価格を平均化してグラフにした指標です。例えば、日足チャートにて5MAの設定であれば、過去5日間の終値価格の平均値をグラフで表しています。移動平均線をチャートに表示することで、現在の為替レートが平均値より上なのか下なのかを判断し、相場全体のトレンド(方向性)を掴むことができるようになります。

XMロイヤルティプログラムのXMポイント(XMP)とは?

XMロイヤルティプログラムとは、XMの「マイ・ロイヤルティ・ステータス」という自身のステータスに基づき、取引毎に自動でもらえるポイントプログラムのことです。獲得したXMポイントは、現金ボーナス報酬に交換することが可能で、証拠金として取引に利用することもできます。